何度怒っても、言う事を聞かない猫ちゃん。
叩いたりもしたくないので、半ば「しかたないか...」と諦めてしまう事もあるのではないでしょうか。
特にコード噛んだり、キッチンを漁る猫は何度怒っても繰り返します(汗)愛猫にもしもの事があったら大変ですが、こちらが何をやっても直らないので困ってしまいますよね。
そんな時、「スプレー」がしつけに効果ありな場合もあります。
音などの威嚇でダメならば、「水」や「匂いの力」でしつけてしまう作戦です。
ここではスプレーによるしつけの方法や、おすすめのスプレーをまとめていきます。
猫のしつけに苦戦している方、参考にしてみてください。
猫のしつけに水スプレー、効果のある使い方は?
猫は、水を嫌う生き物です。
個体差はありますが、大体の猫は勢いよく体に水をかけられるのは嫌がります。その習性を利用するわけです。
猫がなにか悪さをし始めたら、すかさずスプレーを使うようにしましょう。霧吹きに水を入れ手にとりやすい位置に置くと良いです。
すると猫は
とびっくりするはず。回数を繰り返せば「これはやったら痛い目を見る」と理解し、その悪さをしなくなるという流れです。
もし水スプレーで効果がなければ、匂い付きのスプレーでさらにガッチリとしつける必要がありそうです。匂い付きのスプレーについては、次の項で解説していきます。
【今回のお話】
おすすめの猫しつけ用スプレーまとめ
猫は、レモンやミカンなどの柑橘系の匂い・苦味を嫌います。猫の前にミカンを出すと
「うわくせっ!」
と言わんばかりに顔をしかめ体を遠ざけるのは、そのためです。
ですので、そういった臭素を含む市販のしつけ用スプレーを使うのも効果的。
一度その場所に吹きかけておけば、自分の留守中にその場をいたずらされる事を防いでくれます。水だと効果が薄い場合にも試してみる価値ありです。
以下、実際に使ってみておすすめの物や、口コミ評価が高い人気のしつけスプレーをまとめてみました。参考にしてみてください。
プラッツ ビターアップル
管理人のおすすめがこちら。名前の通り、苦い果実の匂いが強烈なスプレーです。
いつも猫がカジカジするところに吹きかけると、その場所の匂いを嗅いだだけで走って逃げていきます。
ただ、持続時間はそこまで長くありませんので、こまめに吹きかけ直してあげる必要があります。
自分の目の届く時にしつけるなら、心強い一本になると思います。「まずは間違いない物の一つ試したい」という方はプラッツのビターアップルを選んでみてはどうでしょうか。
プラッツ ビターアップルジェル
ビターアップルのジェル版です。匂いはそのままに、嫌な匂いがより持続するようになっています。
手で塗るタイプですので、よりピンポイントでいたずらされたくない所に匂いを付けやすいです。木製の家具やかじられたくない電化製品の表面などに塗る方が多いようですね。
・直接しつける時はスプレー
・目を話す時はジェル
という使い方をすると、手堅いしつけができるでしょう。スプレーと違い、使うたび手が汚れるのが玉に瑕。
トーラス カジリノン
猫の嫌いな柑橘系の香りがするスプレー。これといって特徴はありませんが、値段が安いのが嬉しいポイント。プラッツのスプレーは1000円ほどですが、こちらは700円ほどで買えます。
【口コミ例】
何度か吹きかける内に「かじかじ」して欲しくない部分ではやらないようになりました。他にかじる興味の対象を与える事との合わせ技で効果を発揮したと思っています。
アース しつけ上手
トイレのしつけに効く・と高評価なのがこちら。強力な柑橘臭で猫を遠ざけてくれます。
【口コミ例】
ニオイも人間には優しい香りで残り香もないのでとてもいいです。
このしつけ上手にかなり救われました。
猫のしつけに使用した感想は、
・効果の持続時間は3時間程度
・その間は近寄らない
・布製品にスプレーすると、粘着質の成分が埃を吸着する
・その布製品に触れると酷くかぶれる
といったところです
まとめ
・悪さしたら、まずはすかさず水スプレー
・それでもダメなら匂い付きスプレーで!
以上、猫をスプレーでしつける方法を紹介しました。しぶとい猫ちゃんは、1〜数回水スプレーを使っても平気な顔をします。
その場合は匂い付きスプレーで、「濡れ&悪臭」のダブルパンチをお見舞いしましょう。繰り返していけば、スプレーのボトルを見ただけでも警戒するようになります。
猫のしつけは本当に大変ですが...色々と試しながら、頑張って続けてみてください!