大好きな猫ちゃんほど、
「鳴いてるけど...これってどんな意味なんだろ?」
「今はどんな気持で泣いてるのかな〜」
と、何を思って鳴いているのか、気になりますよね。
特にこちらを見つめながら「にゃーん...」何て言われたら...もう、おやつの出番です。ついつい甘やかしてあげたくなっちゃいますよね。
ということで今回は
「猫の鳴き声の意味ついて」
ここを掘り下げていきます。我が家の猫ちゃんが発している声を元に解説していきますので、
「自分の猫ちゃんはなんて言っているか、知りたい」
「最近こんな風に鳴くようになったけど..これってどんな気持なんだろう?」
こんな方の参考になれば幸いです!
Photo by Flo
【今回のお話】
「グルグル...ゔぅゔぅヴゥ....(♥)」:う〜ん幸せ〜♡
猫が甘えてくる時の鳴き声です。猫からしてみると
という気持がこもっているようです^^
眠たくて、あなたと一緒に寝たい時
なんとなく甘えたい気分の時
あなたが家に帰ってきて嬉しい気持の時
朝方、寝ているあなたにすり寄ってくる時
こんな場面で聞くことができます。管理人の場合、何か作業している時に擦り寄りながらこの声をかけられる事が多いですね^^正直ちょっと邪魔ですが、可愛いので許してしまいます。
「グルグル...ゔぅゔぅヴゥ....(♥)」と猫ちゃんが言ってきたら、なでたりして、思いっきり可愛がってあげてください。そうすると、猫も自分も幸せな気分になります!

これを聞いたら、愛猫に愛されていると思ってまちがいないでしょう!
▶︎▶︎猫がゴロゴロ言ってて可愛い!あの声で鳴く意味は何なの?
▶︎▶︎猫のゴロゴロはどの場所から出てるの?未だに仕組みは謎!
「キュ〜、キュル・クルルっ」:ねぇ、ちょっと構ってよ♡
口をすこし開け(半開き)、可愛くクルクル・キュルキュルという声を上げる事もあります。これは、
とあなたに言っています。
それ以外だと、何か求めている時にもタマに聞く事がある鳴き声です。
何かをあなたに要求している
遊んで〜と言っている
この鳴き声を聞くという事は、ひょっとすると猫ちゃんが暇なのかもしれません。おもちゃを取り出した瞬間飛びついてくる事もあるので、思いっきり構ってあげましょう。
▶︎▶︎【猫の気持ち】頭や体をすりすり♪にはどんな意味があるのか

これを聞いたら、猫があなたに「構って欲しい!」と思っている証。おもちゃなどで遊んであげましょう。
「プゥーン?きゅ〜ん...」:クッソ、思い通りいかんぞ!
下から上にイントネーションが上がります。うちでは大体、行きたいところに上がれない・思い通り遊べない時に発する声です。「キュルル」よりも困った感じが伝わってくる鳴き声ですね。
行きたいところに登れない
思い通りにいかない時の鳴き声
この鳴き声を発したかと思うと、登っちゃだめなところに登り、結果物を落とす・ヒックリ返す...という事もしばしば。
おうちによっては注意が必要かもしれません。
▶︎▶︎キッチンに上がる猫をしつけたい!しつけ方・対策まとめ
「ニャオ!ウミャーオ!ミャウミャウ!」:早くしろっつってんだろ!
一番大きくて、厄介な鳴き声です。「餌はよ!」と催促される時にこの鳴き声を聞きますね。あげないと、餌を隠してある場所でずっと鳴き続けています...
何か要求(早く!)がある時
お腹がすいてきた時
この声を聞いたなら、餌の準備に取り掛かりましょう。放っておいても、そのまま鳴き続けますので...近隣住民に怒られないうちに、猫をおとなしくさせたほうが良いです。
「はやく〜!」と言ってずっとそこで鳴いてる様子は、なんだか可愛いんですけどね。
「ぶぅ〜ーっ、ぐぅ〜...」:ぼ・く・の・だ・ぞ!
「俺のだ!」「渡さないぞ!」という意味の鳴き声です。
お気に入りのおもちゃ・あたらしいおもちゃを咥えている時、取られたくない餌やおやつを食べている時に発する事が多いです。
たとえ仲良しの兄弟猫であっても、寄せ付けないためにこの鳴き声を出す事がしばしば。
自分の物だ!と主張する
他の猫に取られたくない物がある
餌を邪魔されず食べたい
うちに猫は飼い主にこの鳴き声を発しませんが、兄弟猫には容赦なく「ぐ〜!」と威嚇します。もしあなたが言われているなら、「飼い主であろうと、邪魔はさせん!」と思われているかもしれませんね。
「ミャオ〜ん、ミャ、ミャオ〜ん!(泣)」:嫌だ〜!
Border. garaku
この状態から解放してくれ!
やめて〜一人にしないで〜
お風呂の最中や部屋に一人ぼっちにされた時発する鳴き声です。餌くれ!の鳴き声より若干高めの声で鳴きます。
「嫌だ...早く解放してくれ〜!」と、シャンプー中にすがってくる事も多いです。また、違う部屋に行っただけでドアをガリガリ・ミャオ〜んが始まる事もあります。
あなたに助けを求めている時に聞く事が多いはず。シャンプー中であれば爪を立てている事も多いので注意したほうが良いです。
▶︎▶︎我が家の猫ちゃんを綺麗に!正しいお風呂の入れ方・温度は?

あなたの事を頼っている・離れたくないと思っています。
「にゃっ、うみゃ!」:おっす、オラ家猫!
短めの声は、「おっす」「やぁ」など猫同士の挨拶でも聞く事のある声です。
すでに懐いてる猫から言われてもあまり嬉しくないですが、猫カフェや野良猫から言われると「こいつ人懐こいな...」と嬉しくなる鳴き声ですね。
特別な意味はありません。本当に「こんちわ」くらいの意味です。
聞いたら、なんとなく撫でています。

警戒はされていません。よっ!くらいの感覚です。
「シャシャー!!シャハー!」:それ以上近づくなら...狩る!
Eagle's eyes
よそ者め・・・こっちくんな!
俺のほうがつよいんだぞ!
なんだ、やるのか!?
慣れてない人間や見かけない猫に対しての鳴き声。
人間の場合、うっかり手を出すとひっかかれる・噛まれる事があるので注意が必要です。
触りたいのなら、一緒に住んでしばらく様子を見てからのほうが良いでしょう。
子猫でも、油断は禁物です。

好き嫌いというか、警戒されています。ひとまず距離をおいたほうがよいかもしれません。
「ナオーン、ンナーオ〜!?」:メス猫どこ〜!?
「みゃお〜ん」という困った鳴き声を、もう少し間延びした感じ・何かを求めているようにした鳴き声。これは、発情期の猫ちゃんがメスを求めている時に聞く事が多いです。
特に夜。ストレスを溜め込み寝てる場合じゃない!って時に聞きます。俗にいう「夜泣き」ですね^^;猫の鳴き声の中で飼い主が一番困る鳴き声ではないでしょうか。
...ひどいようなら、去勢手術をお勧めします。
▶︎▶︎猫の鳴き声がうるさい!夜中、寝れない時の対策6つまとめ
▶︎▶︎【猫の去勢】術後の注意点、猫の性格・体型の変化まとめ
まとめ
以上、猫ちゃんの鳴き声の種類・鳴き声ごとの意味や感情でした。
我が家の猫ちゃんを元にまとめたので、あなたの猫ちゃんとは違う部分があるかもしれません。そして、
「うちは餌が欲しい時もシャーっていうよ!」
という猫ちゃんを飼っていらしたらごめんなさい。
ただ、そこまで外れてはいない気がします。猫を飼っている方と話していると、だいたい上記のような反応を示すとの事。
あなたの身近にいる猫ちゃんは、どんな鳴き声であなたに接してきますか?ひょっとしたら何かを訴えているのかもしれません。猫ちゃんの要望を聞いてあげられるよう、鳴き声に集中してみるのも楽しいですね。
▶︎▶︎動画】あなたの猫はふみふみする?しない?可愛い仕草の意味